
2017年7月27日から、トルコリラスワップポイント投資を始めて約1ヶ月。
備忘録を兼ねて、毎月の運用実績をまとめていこうと思います。まずは、2017年7月末~8月末日までをまとめます。
ちなみに、「なぜトルコリラ投資なのか?」そのキッカケについては、以下の記事を参考にしてください。
関連記事 たった3年で投資額を2倍にできる「トルコリラ」がすごいぞ!
- 目次 -
1.【口座状況】トルコリラスワップ投資開始前
トルコリラスワップ投資を始める前の口座状況はこんな感じです。
トルコリラ保有数 | 0通貨 |
時価評価総額 | 1,000,000円 |
評価損益 | 0円 |
ここから、100万円でレバレッジ3倍を目安に運用していきます。
ちなみに、メインのFX証券口座は「GMOクリック証券(FXネオ)」です。
2.2017年8月のトルコリラ動向
トルコリラ/円(4時間足)8月の値動き

8月はついに32円を突破しました。
月の半ばでは、北朝鮮がグアムにミサイルを発射するといった発言で大きく下げた米ドルにつられて、トルコリラも大きく値を下げているときは絶好の買い場でした。
後半からトルコリラ/円は上昇基調です。このまま行くのか、調整が入るのか?
個人的にはもう少し買い増ししたいので、調整希望です。
3.【口座状況】2017年8月末日・結果
約1ヶ月運用した結果です。
トルコリラ保有数 | 9万通貨 |
---|---|
平均建玉レート | 31.329円 |
時価評価総額 | 1,073,198円 |
建玉評価損益 | +46,440円 |
累計スワップ益 | +26.668円 |
合計損益 | +73,108円 |
北朝鮮問題などで米ドルが下がると、トルコリラもつられて下がるのでそこを狙いながら買い増ししていきました。
トルコリラ/円が順調に上昇しているのを受けて、建玉評価益が大きいですね。
スワップポイントは1日あたり105円前後で推移し、累計スワップも順調についています。やっぱりGMOクリック証券は安定して良いですね~。
1ヶ月目にしては出来すぎな結果でした。来月も期待!
4.トルコリラ投資におすすめのFX証券(僕もここで運用中)
実際に僕がトルコリラ投資に使っている証券会社でおすすめなのは、GMOクリック証券【FXネオ】 です。
- スワップポイントが「1日100円以上」で業界最高クラス
- スワップポイントはポジションを決済しなくても引き出し可能
- 必要証拠金が「12,630円」と低い
- スプレッド(通貨を売る時の値段と通貨を買う時の値段の差)が原則固定の「2.9銭」
特に、高スワップポイント&いつでもスワップが引き出し可能なところが、スワップ派の投資家にはもってこいですよ。
詳細はGMOクリック証券【FXネオ】の公式サイトをチェックしてください。
コメントを残す