
楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)は楽天証券で月500円以上のポイント投資をするだけで『SPU+1倍』されるってご存知ですか?
これだけで、楽天市場の買い物が4%還元(通常1%+楽天証券ポイント投資1%+楽天カード2%)できちゃいます。
お手軽に将来の投資にもなるし、楽天市場の買い物もめっちゃお得になりますね。
それでは、楽天証券のポイント投資でSPU+1倍にする方法を詳しくご紹介していきます。
簡単ですので、ぜひ一緒にポイント投資を始めましょう!
- 楽天市場で簡単に4%ポイント還元したい人
- 楽天ポイントの端数(500ポイント程度)を有効活用したい人
- リスク0で投資を始めたい人
- 目次 -
1.楽天証券のポイント投資について
1-1.楽天証券ポイント投資とは?

楽天証券のポイント投資とは、『楽天スーパーポイントを使って投資信託を購入する』方法です。
楽天スーパーポイントは『1ポイント=1円』、最低金額はなんと100円から投資信託を購入できるので、投資をしたことがない人でも気軽に始めることができます。
投資未経験の人でも簡単に始められますし、投資の勉強という意味でトライするのもいいですね。なんと言っても、ポイントで投資すれば持ち出し0円ですから!
1-2.ポイント投資でSPU+1倍が地味においしい
すでに楽天カードを持っている人は多いと思いますが、通常、楽天市場では楽天カードで決済すると3%ポイント還元されます。
>>>楽天カードの詳細【キャンペーン中!】
そして、楽天証券のポイント投資をするとさらにSPU+1倍となって、楽天市場で4%ポイント還元されます。
例えば、楽天市場で5万円の商品を購入したら、
3%還元=1500ポイント
4%還元=2000ポイント
たった1%でも、500ポイントもの差がついちゃいます!
このポイントで翌月もポイント投資ができちゃいますね。
2.楽天証券でポイント投資をする方法
2-1.楽天証券の口座開設をする
ポイント投資をするには楽天証券の口座が必要なので、楽天証券で口座開設をしていきましょう。
口座開設・維持手数料はもちろん無料です。
手続き時間としては、10分程度あればできますのでサクサクっとすすめていきましょう(^^)
2-2.口座開設後、『楽天スーパーポイントコース』の設定をする

口座開設をしたらすぐにでもポイント投資を始めたいところですが、チョット待って!
ポイント投資でSPU+1倍を達成するためには、『楽天スーパーポイントコース』に設定変更する必要があります。
楽天スーパーポイントコースの設定方法はとても簡単です。
①楽天証券にログインする
まず、楽天証券にログインします。

②ポイントコースの確認をする
画面右下にある『ご利用中のポイントコース』を確認します。
『楽天証券ポイントコース』と、

『楽天スーパーポイントコース』
がありますので、『楽天スーパーポイントコース』に変更します。
利用設定の変更をクリックして変更しましょう。

ちなみに、楽天スーパーポイントコースは楽天スーパーポイントを投資に振り分けることができるコースで、楽天証券ポイントコースは楽天証券で貯めたポイントをJALマイルに交換できるコースです。
ポイントコースについて
楽天スーパーポイントコース:楽天グループで利用可能なスーパーポイントとしてポイントが貯まります。
楽天証券ポイントコース:楽天証券で貯めたポイントを「JMBマイル」に交換することができます。
※コース変更はいつでも可能です。
※投資へのポイント利用は両コースとも可能です。(引用:楽天証券)
おすすめは、断然ポイントを貯めやすい楽天スーパーポイントコースです。
2-2.通常注文でポイント投資をはじめる
買い注文さえ入っていればSPU+1倍されるので、通常注文でポイント投資をしていきましょう。
まず、『投信』を選択して『通常注文』を選択します。

次に、好きな銘柄を選んでみましょう。
何を買えばいいかわからない!という人は、以下の楽天スーパーサーチや買付ランキングから気になったものをチョイスすればいいと思います。(私が購入した銘柄は後で解説します)

例えば、買付ランキング上位の『楽天・全米株式インデックス・ファンド』を選んで、通常注文を選択してみましょう。

買付金額を『500円』、ポイント利用を『一部使う』・『500ポイント(円)』と入力しましょう。

これで確認→買付けをすれば、ポイント投資完了です!
後日、楽天市場で確認するとSPU+1倍されているはずです。

一見、投資信託の購入は難しく見えるかもしれませんが、実際はとても簡単に注文できます。
月初めにポイント投資するだけで楽天市場でポイント+1になるので、初めての人も挑戦してみましょう。
2-3.通常注文と積立注文、どちらがいいの?

ところで、通常注文と積立注文はどちらがいいのでしょうか?
実際のところ、積立注文・通常注文のどちらでも楽天スーパーポイントで投資信託を買うことができます。
しかし、積立注文で設定するとすべての積立注文でポイント消費されてしまいます。

私は他の投資信託を積立注文しており、積立注文で楽天スーパーポイントを利用したくないので(積立ごとに毎回ポイント消費されてしまうから)、通常注文で500円分の楽天スーパーポイントを利用するよう入力しています。
他に積立注文をしていない人や、すべての注文に楽天スーパーポイントが割り当てられていいという人は、積立注文で毎月500円ずつ投資信託を買い付けしてもOKです。
3.管理人のポイント投資先

では、楽天スーパーポイントで投資するにあたっておすすめの銘柄は何でしょうか?
私は、『SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(年2回決算型):ジェイリバブⅡ』を購入しています。
ジェイリバブⅡは、ゴリッゴリのアクティブファンド(利益重視で手数料が高いファンド)ですが、これを選んだ理由は3つあります。
- ポイント投資なので持ち出しは0円(ノーリスク)
- 少額投資なので利益重視で増やしたい
- ジェイリバブⅡはアクティブファンドの中でも長期的に利益を出している
そもそもポイントなので、手持ちのお金が減っているわけはありません。なので、思いっきりハイリスクな銘柄を選ぶことができます。(ちなみに、つみたてNISAなどは堅実にeMaxis Slim 先進国、楽天VTIなどを選んでいます。)
また、毎月500円分の少額投資なので大きなリターンは期待できないものの、利益重視の銘柄を選ぶことで「数年後の家族旅行の費用にでもなればいいな」という気持ちで投資できる銘柄を選びました。
ところで、アクティブファンドは長期的には儲からないと言われていることをご存でしょうか?
しかし、ジェイリバブⅡは長期的な成績もしっかり残している国内でもレアなファンドです。
↓ジェイリバブⅡと同じ動きをするジェイリバブの10年チャート(年2回決算型ではない銘柄。ちょいややこしいですね)

なんと、10年で4倍以上に成長しています!
これだけでもジェイリバブに投資する価値は十分あると判断しました。
(ジェイリバブ自体にはポイント投資できないので、同じ値動きをするジェイリバブⅡに投資しています。厳密には違いますが、それほど利益は変わらないと思います。)
4.まとめ

ポイント投資をすれば、簡単に投資家デビューできますし、楽天市場の還元率が4%以上になるのでとってもお得です。
毎月500円分の楽天スーパーポイントだけ必要ですが、毎月楽天カードで決済していればすぐに貯まるレベルですのでそれほど心配いりませんね。
私も毎月コツコツ500円投資をして、楽天市場で常時4%以上還元を受けています。
数年後はポイント投資の利益が出たところで利確して、家族旅行の足しにできるのを今から楽しみにしています♪
コメントを残す