
【2019年1月26日 更新】
高いスワップポイントで注目のメキシコペソ円。
せっかくメキシコペソでスワップ投資をするなら、スワップポイントが高いFX会社を選びたいですよね!
この記事では、メキシコペソ円を取り扱うFX会社のスワップポイントを比較し、ランキング形式で紹介します。

- 目次 -
1.メキシコペソ円・スワップポイント比較ランキング
早速、今週のスワップポイントが高いFX会社を紹介していきます!
第1位 トレイダーズ証券[みんなのFX] *管理人利用中!
- 1日平均スワップ:14円29銭/1万通貨
- 最小取引単位:1,000通貨
- スプレッド:0.5銭(原則固定)
- ポジションを決済しない間は、スワップポイントに税金がかからない
今週は1万通貨あたり平均14.29円を出しているトレイダーズ証券[みんなのFX]が1位タイ!
スワップポイント競争にかなり力を入れている会社で、メキシコペソは2018年4月19日から常に1~2位を争うスワップポイントを叩き出しています。
最小取引単位は1000通貨、スプレッドも原則0.5銭と、他のスペックも申し分なし。
このまま突っ走ってくれることを期待しています!
▼みんなのFXの詳細【公式サイト】▼
第1位 トレイダーズ証券【LIGHT FX】
- 1日平均スワップ:14円29銭/1万通貨
- 最小取引単位:1,000通貨
- スプレッド:0.5銭(原則固定)
- ポジションを決済しない間は、スワップポイントに税金がかからない
1万通貨あたり平均14.29円を出しているトレイダーズ証券【LIGHT FX】。
ここは、みんなのFXと同じトレイダーズ証券が運営しています。
そしてスペックも最小取引単位は1000通貨、スプレッドも原則0.5銭、ポジション未決済の間はスワップポイントが非課税でほぼ一緒。
え?『LIGHT FX』と『みんなのFX』の使い分けがわからない?
例えば、「メキシコペソをみんなのFX、トルコリラをLIGHT FX」とわけておく使い方なんてどうでしょう。
これならトルコリラ(LIGH FX)が万が一暴落しても、でメキシコペソ(みんなのFX)が巻き込まれロスカットされるのを防げますよ(^^)
▼LIGHT FXの詳細【公式サイト】▼
第3位 FXプライム by GMO *管理人利用中!
- 1日平均スワップ:12円00銭/1万通貨
- 最小取引単位:1,000通貨
- スプレッド:1.9銭(原則固定)
- ポジションを決済しない間は、スワップポイントに税金がかからない
- チャート予想ツール「ぱっと見テクニカル」が無料
FXプライムbyGMOが、1日あたり12円で第3位!
数あるFX会社の中でも早くからメキシコペソの取り扱いをしており、高いスワップポイントを続けてくれる信頼性の高い会社です。
管理人もメキシコペソ投資のメイン口座として使用しています。
ただ、2018年の年末~2019年にかけてメキシコペソのスワップが下がっているのが悲しい・・・!(1/28から15円/1万通貨に回復予定)
ポジション未決済の間はスワップポイントが非課税、チャート予想ツール『ぱっと見テクニカル』が口座開設者限定で使えるところも、スワップ投資初心者にもやさしい会社だと思います。
▼FXプライムbyGMOの詳細【公式サイト】▼
▼FXプライムbyGMOの口座開設方法はこちら
第3位 マネーパートナーズFXnano
- 1日平均スワップ:12円00銭/1万通貨
- 最小取引単位:100通貨
- スプレッド:1.0銭(原則固定)
- ポジションを決済しない間は、スワップポイントに税金がかからない
- 必要に応じてスワップポイントを引き出すこともできる(引き出した分は課税対象)
今、勢いにのっているマネーパートナーズ。
マネーパートナーズは、通常10000通貨から取引できる『PFX』と100通貨から取引可能な『FXnano』の2口座が用意されています。
『FXnano』がFXプライムbyGMOに並ぶ平均12円で第3位タイ!
FXnanoは最小取引数量が100通貨なので、少ない資金で始めたい人にはうってつけのFX会社です。→管理人はFXnanoで豪ドルを運用中
▼マネーパートナーズFX nanoの詳細【公式サイト】▼
2.メキシコペソ円(MXN/JPY)が高スワップな理由
2-1.メキシコペソは高金利通貨
メキシコペソは、政策金利「7.5%」「8.25%」という超高金利通貨です。
そのため、メキシコペソ円はスワップポイントがザクザク貯まる通貨ペアとなっています。
一番スワップポイントが高いところで、1万通貨あたり15円のスワップポイントが貯まります。
また、「スワップが高い通貨は値動きも激しい」のが常ですが、メキシコペソは通貨格付けが『BBB+(安定的)』とされている点もポイントですね。
メキシコペソの底堅さは、過去10年チャートを見てもわかります。
最高値8.709円~最安値4.958円の値幅で動いています。
そこが『下落したらイッたっきりのトルコリラ』と『底堅いメキシコペソ』の大きな違いです。
毎月メキシコペソをコツコツ積み立てていた人は、スワップ益と値上がり益をゲットできているはずです。
したがって、スワップ投資を始めるなら今一番熱い『メキシコペソ円』が注目されているんです。
- 高金利(政策金利7%以上)でスワップが高い!
- トルコリラ・南アフリカランドに比べ、通貨格付けが高い(安定的)
- 高金利通貨の中では値動きが底堅く、取引リスクが少ない
2-2.利回り・ロスカットはどのくらい?
● 年間利回り
メキシコペソは、レバレッジ3倍程度で普通に運用していても『利回り20%以上』を狙うことができます。
試しに、毎月2万円づつ入金して1万通貨購入、1万通貨あたりスワップポイント15円/日、1ヶ月あたり単純計算して『15円×30日=450円』が貰えるとして試算してみましょう。
(↓スマホは右にスクロールできます)
保有数 (万通貨) |
積立額 | 累積スワップ | 年間スワップ | 年利 | |
1ヶ月後 | 1 | ¥20,000 | ¥450 | – | – |
6ヶ月後 | 6 | ¥120,000 | ¥9,450 | – | – |
12ヶ月後 | 12 | ¥240,000 | ¥35,100 | ¥35,100 | 14.6% |
24ヶ月後 | 24 | ¥480,000 | ¥135,000 | ¥99,900 | 20.8% |
36ヶ月後 | 36 | ¥720,000 | ¥299,700 | ¥164,700 | 22.9% |
48ヶ月後 | 48 | ¥960,000 | ¥529,200 | ¥229,500 | 23.9% |
60ヶ月後 | 60 | ¥1,200,000 | ¥823,500 | ¥294,300 | 24.5% |
年利計算してみると、初年度の年利は約15%ですが、2年目移行からは毎年20%以上のスワップポイントが貯まっていきます。十分過ぎる投資成績ですね!
参考までに、レバレッジを高くすると・・・
レバレッジ5倍:年間利回り約50%
レバレッジ7倍:年間利回り約70%
こんな感じで、超高利回りを達成できます。すごいわ~。
▼たった31ヶ月の積み立てで、30年後に1億円の累積スワップ、月間約100万円の不労所得をゲットできます
●ロスカットライン
利回りだけに目を奪われると、FXの世界ではすぐに資金を溶かしてしまいます。
レバレッジに応じたロスカットラインをしっかり把握しましょう。
僕のおすすめするレバレッジ3倍のときロスカットラインがいくらになるのか、現在価格6.001円としてシミュレーションしてみました。

マネーパートナーズのロスカットシミュレーターを使って計算しました。
ロスカット発動レートは4.161円と市場最安値(4.958円)をさらに0.8円近く下げないといけません。
このレベルならば、『ブレグジット』や『世界同時株』レベルの大暴落が起きてもある程度安心できるラインかと思います。
▼現在のメキシコペソ円レートはこちら
3.まとめ ~安定・高いスワップで魅力のメキシコペソ円を始めよう~
スワップポイントが高いFX会社順にご紹介してきましたが、気になるFX会社は見つかりましたか?
もう一度、スワップランキングのおさらいをしておきましょう。
- 第1位:14.29円『トレイダーズ証券[みんなのFX]』*管理人利用中
- 第1位:14.29円『トレイダーズ証券【LIGHT FX】』
- 第3位:12円『FXプライムbyGMO』*管理人利用中
- 第3位:12円『マネーパートナーズ』
トレイダーズ証券[みんなのFX]、トレイダーズ証券【LIGHT FX】が1日あたり14円超のスワップポイントで独走状態ですね!
今後、トレイダーズ証券『みんなのFX』『LIGHT FX』が覇権を握るのでしょうか?来週も要注目です!