
子供用シャンプーっていつから使えばいいかご存知ですか?
今まで赤ちゃん用の全身石けんで髪も洗っていたけど、『最近、髪のきしみが気になる・・・(朝起きたら鳥の巣状態)』、『子供の頭皮の匂いやベタつきが気になる・・・』ってことありますよね。
そんな時が、子供用シャンプーに切り替えるタイミングかもしれません。
この記事では、子供用シャンプーの選び方とおすすめ10商品をご紹介します。
- 目次 -
- 1.子供用シャンプーの選び方
- 2.子供用シャンプーおすすめ10選!
- 2-1.Herb Garden(ハーブガーデン)シャンプー(さくらの森)
- 2-2.ママ&キッズ ベビーヘアシャンプー(ママ&キッズ)
- 2-3.ピジョン コンディショニング 泡シャンプー (ピジョン)
- 2-4.ビーンスターク 薬用ヘアシャンプー泡タイプ(ビーンスターク)
- 2-5.メリット キッズ 泡で出てくるシャンプー ポンプ(花王)
- 2-6.こどもシャンプーあわポンプタイプ きかんしゃトーマス(バンダイ)
- 2-7.こどもシャンプーあわポンプタイプ アンパンマン(バンダイ)
- 2-8.オルナ オーガニック ベビーシャンプー(オルナ オーガニック)
- 2-9.アトピタ 保湿頭皮 シャンプー 泡タイプ(丹平製薬)
- 2-10.ドゥーエ ベビープラス 2E(ドゥ-エ) BABY PLUS 泡シャンプー(資生堂)
- 2-11.カウブランド 無添加シャンプー さらさら ポンプ付(牛乳石鹸)
- 3.シャンプーが子供に合うか不安・・・そんな時は?
1.子供用シャンプーの選び方
1-1.子供用シャンプーはいつから使う?

そもそも、赤ちゃん用の全身用石けんから子供用シャンプーに切り替えるおすすめの時期はいつなんでしょうか?
結論から言うと、
髪が生えそろってくる1~2歳あたり
が良いですね。
ただ、あくまでこれは目安ですのであしからず。
3歳を過ぎても全身用石けんで頭を洗っている子もいるようですし、子供の成長に合わせて、ちゃんとシャンプーができそうになったら切り替えてあげましょう。
1-2.低刺激のシャンプーを使う

赤ちゃんの頃よりは肌が強くなったとはいえ子供の肌は敏感です。
そこでおすすめなのは、低刺激性のシャンプーです。
無香料・無着色・弱酸性・低刺激・パラベン無添加・アルコール(エタノール)無添加・鉱物油無添加・石油系界面活性剤無添加・ノンシリコン
(引用:くまのがっこう ベビーヘアシャンプー)
上記のような記載があるものが子供に優しいシャンプーです。
子供でも使える低刺激でしっかり髪や頭皮を洗い流せるシャンプーを選ぶと良いですね。
2.子供用シャンプーおすすめ10選!
ベビーから使える保湿成分配合ものや、1~2歳から使えるコンディショニング配合のもの、子供が喜ぶキャラクターものまで、おすすめの10品をご紹介します。
2-1.Herb Garden(ハーブガーデン)シャンプー(さくらの森)

- 東大博士号取得者が開発
- ノンシリコン・低刺激・無着色・ラウリル酸不使用
- モルゴンゴオイル、バオバブ種子油などボタニカル成分配合
- リンス成分不使用でもしっとり仕上がる
- 多くの有名女性誌でランキング1位を獲得
『子供の頃のような髪のツヤ、ハリ、コシを手に入れる』ためのシャンプーとして話題のハーブガーデンシャンプーです。
低刺激なので、大人だけでなく子供もバッチリ使えます(我が家では1歳半くらいから子供に使用中)。
頭もかゆくならないし、まじでサラサラになる「他よりワンランク上のシャンプー」って印象です。
ハーブガーデンはAmazonなどの通販サイトもいいですが、公式サイトが最安値(50%オフ)です。
2-2.ママ&キッズ ベビーヘアシャンプー(ママ&キッズ)

- 小児皮膚科医の協力をうけて開発
- 胎脂に近い保湿成分配合
- リンス成分不使用でもしっとり仕上がる
- 泡切れよく、すすぎやすい
小児皮膚科医の協力のもと開発しているので、肌の弱い子にも使えるシャンプーとなっています。
肌へのやさしさを徹底的に追求し、リンス成分不使用、胎脂に近い成分なので赤ちゃんの頃からずっと使うことができます。
リンス成分不使用なのに、洗い上がりがしっとりするので、「いきなり、子供用リンスインシャンプーに切り替えるのはちょっと・・・」という方にもおすすめですね。
ママ&キッズベビーヘアシャンプーには、絵本『くまのがっこう』限定デザインボトルもあります。
成分は変わらないので、デザインで選べばOK!
2-3.ピジョン コンディショニング 泡シャンプー (ピジョン)

- 1歳半から使用可能
- コンディショニング成分配合でさらさらの仕上がり
- すすぎやすく、目にしみにくい
- 弱酸性・低刺激・無着色・パラベンフリー
- 2種類の香りを選べる
ベビー用品でおなじみ、ピジョンの子供用シャンプーです。
目にしみにくく、1歳半頃から使えるので、初めてコンディショニング配合シャンプーを試すのにピッタリですね。
もちろん、弱酸性・低刺激・パラベンフリーなので安心して使用できます。
香りは『ふんわりシャボンの香り』と『やさしいフローラルの香り』があるので好みで選んでみましょう。
2-4.ビーンスターク 薬用ヘアシャンプー泡タイプ(ビーンスターク)

- 赤ちゃんから使える低刺激性
- 薬用『ヒノキチオール』配合
- 頭皮の匂いやベタつき解消に効果的
- 弱酸性・低刺激・無着色・パラベンフリー
赤ちゃんや敏感肌の子供にも使える、低刺激性の薬用シャンプーです。
ヒノキなどの樹液成分で、皮膚を清浄にし清潔に保つ働きがある『ヒノキチオール』を配合しており、頭皮の匂いやベタつきが気になる子にうってつけです。
もちろん、無香料・無着色・弱酸性・パラベンフリーなので安心です。
2-5.メリット キッズ 泡で出てくるシャンプー ポンプ(花王)

- 3~4歳からの1人洗いに最適
- 頭皮の匂いやベタつき解消に効果的
- 弱酸性・ノンシリコン
- ナチュラルフローラルの香り
リンスインシャンプーが有名なメリットですが、こちらはリンスの入っていないタイプです。
子供でも簡単に押せるポンプタイプ、泡の広がりも良いので軽い力でしっかり洗えます。
短時間で頭皮の汗や匂いを落とせるので、3~4歳で一人洗いに挑戦したい子にも最適ですね。
洗い上がりはさっぱりですが、少々きしみが気になる場合はヘアミルクを併用するのをおすすめします。
2-6.こどもシャンプーあわポンプタイプ きかんしゃトーマス(バンダイ)

- 男の子が大好きなトーマスデザイン
- 弱酸性・アミノ酸系シャンプー
- 目にしみにくく、泡切れも良い
シャンプー嫌いな子もお風呂が楽しくなる、トーマスデザインのシャンプーです。
「このシャンプーのおかげで積極的にシャンプーをしてくれるようになった!」という口コミも多数のようです。
いつも湯船で遊んでばかりでなかなか自ら洗髪したがらない坊4歳に、それならばとトーマス型ボトルのシャンプーを買ったところ大喜びでいそいそとお風呂に入るようになり、毎日「きれいにしなきゃね、トーマス(*´ω`*)」と語りかけては自分の頭は洗わず熱心にトーマス型ボトルを洗っています。
— ぼのきち (@bono_kichi) 2016年11月28日
↑ちょっと使い方が違いますが、お風呂が楽しくなるのは間違いなし。笑
見た目だけでなく、弱酸性・アミノ酸系の低刺激で髪にも優しいシャンプーです。
2-7.こどもシャンプーあわポンプタイプ アンパンマン(バンダイ)

- みんな大好きアンパンマンの泡シャンプー
- 弱酸性・アミノ酸系で低刺激
- 合成着色料不使用
- 目にしみにくく、泡切れも良い
みんな大好き!アンパンマンの泡シャンプーです。
先ほどのトーマスデザインと同じく、「このシャンプーのおかげで積極的にシャンプーをしてくれるようになった!」という口コミも多数のシャンプーです。
最近、お風呂を嫌がるチビ介に奮発してアンパンマンのシャンプーを買ったら、ドンドン使ってお風呂から出ないと駄々を捏ねる。予想していたよ。
使い終わったら、違う詰め替え用シャンプーを入れようと考えていたら、詰め替え不可の仕様でね。
— CH-47Jが好き (@12Zaurusu) 2017年4月23日
もちろん、弱酸性・アミノ酸系の低刺激で髪にも優しいシャンプーです。
2-8.オルナ オーガニック ベビーシャンプー(オルナ オーガニック)

- 0歳から使用可能
- 植物由来のアミノ酸系シャンプー
- 無着色・パラベンフリー・ノンシリコン・紫外線吸収剤不使用
- 企画、製造、販売全て日本で行われている
- 容量:300mL
人気雑誌JJやひよこクラブにも紹介された、オルナ オーガニック ベビーシャンプーです。
植物由来のアミノ酸系シャンプーで、肌にやさしく、しっとり洗い上げます。
成分も『合成香料不使用、合成着色料不使用、ノンパラベン、紫外線吸収剤不使用、鉱物油不使用、ノンシリコン、ノンエタノール』と、赤ちゃんが安心して使えるように徹底したこだわりよう。
さらに、企画、製造、販売全てが日本人、日本法人が手がけているのが特徴です。
赤ちゃんから使えて、日本製の商品にこだわりたい方におすすめのシャンプーですね。
2-9.アトピタ 保湿頭皮 シャンプー 泡タイプ(丹平製薬)

- 『保湿』に注力したシャンプー
- 保湿成分「キハダ樹皮エキス(オオバクエキス)」配合
- 抗炎症効果、かゆみ防止効果のある天然成分「ヨモギエキス」配合
- 洗浄成分が肌に残りにくい「低付着洗浄処方」
製薬会社が作った乾燥肌向けシャンプーです。
『保湿』を重点的に考えて作られた商品なので、頭皮の乾燥に悩む子に試してもらいたいシャンプーです。
特に、抗炎症作用、かゆみ防止作用のあるヨモギエキスなども入っているので、アトピー性皮膚炎などのかゆみがある子の助けになるかもしれませんね。
2-10.ドゥーエ ベビープラス 2E(ドゥ-エ) BABY PLUS 泡シャンプー(資生堂)

- 敏感肌用のシャンプー
- 赤ちゃんの頃から使える
- 無香料・無着色・パラベン無添加・アルコールフリー
- 敏感肌の方(成人・乳幼児)による使用テスト実施済み
- 容量:300mL
資生堂が作った敏感肌用シャンプーです。
皮膚科医のすすめで購入したという口コミもあり、他のシャンプーが合わない子にも試してもらいたいシャンプーです。
もちろん、無香料・無着色・パラベン無添加・アルコールフリーの製品です。
敏感肌の人(成人だけでなく乳幼児も!)による実際の使用テストもクリアしているので、安心ですね。
2-11.カウブランド 無添加シャンプー さらさら ポンプ付(牛乳石鹸)

- 天然アミノ酸系、弱酸性シャンプー
- コンディショニング成分配合でさらさらの仕上がり
- 「合成香料不使用」「合成着色料不使用」「無鉱物油」「パラベンフリー」「ノンアルコール」「石油系界面活性剤フリー」
- 容量:500mL
天然由来アミノ酸系洗浄成分配合の弱酸性シャンプーです。
正確には子供用ではありませんが、メーカー自身が「小さなお子様にも使える」と明言しており安心です。
家族全員で使用しているという口コミも多数あり、容量もたっぷり500mLはいっているので、家計にもやさしいシャンプーです。
3.シャンプーが子供に合うか不安・・・そんな時は?

お目当てのシャンプーは見つかりましたか?
個人的にベスト3を選ぶなら、
- ハーブガーデン(質感最高)
- ママ&キッズベビーヘアシャンプー(くまのがっこうデザインがある)
- ピジョン泡シャンプー(リンスインでコスパ良い)
もしくはシャンプー嫌いなら、トーマスシャンプー、アンパンマンシャンプーでも良いかもしれませんね。
もし、合わないシャンプーを選んでしまったら・・・
そんな時は、家族で使ってしまうのも手です。
「子供用を大人が使っても、しっかり洗えないのでは?」という意見もありそうですが、実際は十分洗えます。
私もたま~に子供のシャンプーを使ってますが、洗い上がりもいいし変なきしみも出ないし、むしろ下手な大人用シャンプーより使用感がいいんです!(たくさん使うと妻に怒られるので使わないですけど 笑)
それでは、新しいシャンプーで楽しいシャワータイムを!
コメントを残す