
「子供が鼻づまりで苦しそう、なんとかしてあげたい!」
自分で鼻がかめない赤ちゃんや小さい子供は、鼻が詰まると寝苦しくて起きちゃいます。子供の鼻水・鼻づまりで困った経験、子育て世代の方なら必ずありますよね。
そんな悩めるあなたへ、子供の鼻づまり解消法に特に効果的な3つの方法をまとました!
- 目次 -
1.しつこい鼻水に効果的な“3つ”の方法

1-1.『鼻水吸引器』で鼻水を吸い取る
鼻水対策でまず挙げられるのが『鼻水吸引器』です。
病院へ行くと、鼻づまりの子供にはよく鼻水吸引をしていますよね。鼻づまりには、“一番手っ取り早くて効果的”ということなのでしょう。
家庭で使える鼻水吸引器の種類は、大きく分けて『電動タイプ』と『口で吸うタイプ』があります。
・電動タイプ『メルシーポット』
電動タイプの鼻水吸引器は、パワフルな吸引力で奥の頑固な鼻水も吸い取ってスッキリさせます。耳鼻科の鼻水吸引が、毎日自宅で出来る感じですね。
初めて使ったときは、感動するくらい鼻水が取れました。笑
・ 口で吸うタイプ『ママ鼻水トッテ』
口で吸うタイプの鼻水吸引器は、安価でお手軽です。
初めて鼻水吸引器を試す方には、こちらでも良いですね。
しかし、子供が風邪を引いている時に口で鼻水を吸うと、高確率で風邪をうつされます。(風邪をうつされるのが辛くて、電動に切り替えました・・・)
1-2.アロマテラピーをする

加湿器にエッセンシャルオイルを加えて、鼻の通りを良くする方法です。
エッセンシャルオイルって、色々あって選ぶのが楽しそうですね。それに、加湿器から『ほわ~~』っとアロマの香りがする蒸気が出ているのを見てるだけでも癒やされます。
効能効果を調べてみると、鼻水に一番良さそうだと思うのは『イヌラ』ですが、Amazonの値段を見てビックリ!!
『イヌラ 15000円/5mL』・・・という、なかなかセレブなお値段します。
流石にイヌラは無理なので、価格の手頃な『ペパーミント』などが良さそうです。
1-3.鼻水止めの薬(抗ヒスタミン薬、ヴィックスヴェポラップ)を使う

・ 抗ヒスタミン薬
いわゆる『鼻水止めの薬』です。
「鼻水には薬が一番!」って思っている方も多いんじゃないんでしょうか?
確かに、抗ヒスタミン薬(鼻水止めの薬)を飲むと鼻水は止まります。ただし、個人差はありますが、日中眠くなります(眠くなりにくい薬もあります)。あと、鼻の奥で詰まってしまった鼻水を取り除く効果はありません。
また、最近の小児科ではいわゆる『鼻水止めの薬』はあまり使わないようになっています。その理由は、鼻水止めの薬(抗ヒスタミン薬)による、“日中の眠気や、けいれんを引き起こすリスク”が問題視されるようになったからです。
ただし、抗ヒスタミン薬を絶対に使ってはいけない訳ではありません。あくまで、『漫然と使用しない』という意味ですので。
我が家では、どうしても子供が寝れない時に限って、抗ヒスタミン薬を寝る前だけ使用していますよ。
・ ヴィックスヴェポラッブ
「飲み薬はちょっと・・・」という方におすすめなのが、『ヴィックスヴェポラッブ』などの塗り薬ですね。
胸に薬を塗ってあげることで、鼻がすーすーします。大人が塗っても気持ちいいです。
眠くなったりする副作用が無いのが良いですね。
ただ、人によっては塗った部分がかぶれちゃうことがあるので、注意が必要です。僕の友人の子供は、ヴィックスヴェポラッブでかぶれちゃったと言っていました。
参考記事 【抗ヒスタミン薬】子供の鼻風邪に、鼻水止めの薬は使わない方が良いって知ってた?
2.自分の子供に使ってみて、一番良かったものは?

我が子(1歳)には上記の物を色々試してみましたが、その中で一番良かったと思うものは・・・
『鼻水吸引器』です!
理由は、『寝苦しい原因である”鼻水”を吸い取っていまえば、絶対に寝ることができる』からです。
ちなみに、子供が鼻水で寝られない理由って知っていますか?
奥に詰まった鼻水が喉に落ちてきて(後鼻漏)、咳き込んでしまうからなんです。
つまり、奥に詰まった鼻水さえ取ってしまえば、子供が夜中に咳き込むこともなくなります。
『鼻水吸引』と聞くと原始的と思われがちですよね。でも、直接鼻水を吸い取ってあげるのが鼻水に一番効果的なんです。
我が家で使っている鼻吸引器は『メルシーポット』という電動タイプの物ですが、口で吸うタイプより絶対オススメです。吸引力も強いし、風邪もうつされないし、一度使うと手放せなくなります。
参考記事 【子供の困った鼻水に】電動鼻吸い器『メルシーポット』で鼻水吸引がラックラク!これはもう手放せない・・・
3.まとめ
小さい子供がいるご家庭では、子供の鼻水に悩まされたという経験が必ずありますよね。
寝れなくてグズる子供を寝かしつけるのは大変です。起きた子供の寝かしつけをする→親の睡眠と体力が奪われていく、という負のスパイラル・・・
僕が子供に色々試した中では、『電動鼻吸引器が一番』という結果になりましたが、今回紹介した方法でご家庭に最も合うものを選んでいただければ良いと思います。
子供の鼻水に悩まされない日々を過ごせるよう、頑張りましょう!
コメントを残す