
こんにちは、1児の子育て真っ最中のあきゆいです。
突然ですが、子供の手洗いってどうしてます?
初めは抱きかかえてバシャバシャ洗っていたものの、「最近重くなってきたし抱えるのも大変」「そろそろ一人で手を洗う練習させようかな」と考えて、子供用の踏み台を探している人もいるのではないでしょうか?
我が家も色々踏み台を検討した結果、「折りたたみ式踏み台:クラスタースツールM」を購入しました。
この折りたたみ式踏み台、子供の手洗いも楽だし、気になる見栄えも問題なしの良品でした。
1.折りたたみ式踏み台「クラフタースツールM」

我が家が購入したのは「クラスタースツールM」です。
カラーバリエーションは、オレンジの他にイエロー・グリーン・ピンクなどがあります。
高さは22cmと一般的で、万が一子供が落ちたとしても大事には至らない高さだと思います。

「手洗いには高さが足りなくて、手が届かないんじゃない?」
という意見もありそうですが、最近の洗面所ではシャワータイプの蛇口が多いのでそれほど困りません。

それに、2歳児にもなれば身長もある程度伸びてくるので、しっかり手が届くようになるし大丈夫です。
2.重さや使用感は?
「クラスタースツールM」自体の重さは約1.2kgと軽く、片手でひょいと持てます。

2歳の娘でも両手で抱えれるので、家中どこにでも持っていってしまいます。ちょっと困ってます。笑
耐荷重も80kgまで問題ないので、普通の大人が乗っても全然大丈夫です。
高いところの掃除をするときにも一役買うので、1つ購入しておくと便利ですよ。
3.見栄えが気になる家庭にも最適!
「子供用品はどうしてもポップな感じが出てしまうので苦手・・・」
「場所をとるので狭くなる」
という人も多いと思います。
その点、クラスタースツールMはシックなカラーもありますし、折り畳めるのでサッと隙間に収納出来る点がポイントです。
こんな感じで、洗濯機との隙間に収納しています。

全然目立ちません。
マンション住まいなど、収納スペースに限りがある家庭にもうってつけです。
1台あると便利なので、ぜひ使ってみてください。
コメントを残す