
飛行機での長時間のフライトで困る『機内での暇つぶし』、どうされていますか?
映画を見る、ひたすら寝る、読書する・・・など色々あるかと思いますが、なかなか良い方法が思い浮かばないこともありますよね。
そこで、この記事では毎月飛行機に乗っている筆者が『飛行機内でおすすめの暇つぶし方法10選』をご紹介します。
▼赤ちゃん・子供連れ向けの、飛行機での暇つぶし方法はこちらをどうぞ
- 目次 -
1.定番の暇つぶし方法7選
1-1.映画を見る

飛行機内、特に国際線では映画が無料で見れるので暇つぶしにはうってつけです。
映画1本見れば2~3時間あっという間なので長距離フライトにも最適ですよね。
飛行機内で見たい映画が無かったり、国内線ではそもそも各座席で映画を見ることができない倍位は、タブレット端末を利用した映画鑑賞もおすすめです。
最近の飛行機ではWi-Fi環境が整いつつありますが、回線速度は遅く映画を見るには耐えられません。そこで、オフラインでもタブレット端末に映画をダウンロードできる『動画配信サービス』を利用してみましょう。
アマゾンプライムビデオ、U-NEXT、
dTVなどはタブレット端末に映画を直接ダウンロードできる動画配信サービスです。
自宅で好きな映画をダウンロードできればタブレット1つでどこでも映画鑑賞できるので、映画好きにはたまらないですね。
1-2.読書をする

読書も飛行機では定番の暇つぶし方法です。
読書に夢中になっていれば、数時間のフライトもあっという間ですね。
ただ、紙の本を手荷物で持っていくのはかさばるので、電子書籍を利用するのがおすすめ。
僕はいつもKindle Paperwhiteを利用しています。
これ1つで数百冊の本が持ち歩けるし、バックライト付きなので機内が暗くなっても全く問題ありません。
1-3.寝る

ひたすら寝るというのも、飛行機での過ごし方の定番です。
せっかくの旅行ですから、しっかり寝て思いっきり旅先で楽しみたいですよね。
ただ、慣れない機内で寝不足・・・なんてことも飛行機での旅行にはありがちです。そんなときは快眠アイテムも使ってみましょう。
暗くないと寝れない!という人は、アイマスクの利用がおすすめです。
また、エコノミークラスではネックピローも欠かせませんね。
有ると無いとでは起きた時の、あの「首の痛み」が段違いです。
1-4.ゲームをする

ゲームがあれば、数時間の暇つぶしなんて余裕ですよね。
ただ、飛行機に用意されているゲームは正直つまらないし、スマホゲームもすぐに飽きてしまうものが多いのです。
なので、PS4やニンテンドースイッチのような携帯ゲームでRPGなどをやり込んでみるのがおすすめです。
個人的には、飛行機内では携帯ゲーム、宿泊先ではテレビの大画面で遊べるニンテンドースイッチが欲しいです。笑
1-5.語学学習をする

旅行先で現地の言葉で会話を楽しみたい方なら、語学学習もおすすめです。
飛行機内での語学学習なら、気軽に覚えられる教材を選んでみましょう。
簡単なワンフレーズを覚えているだけで、旅行の楽しさがグッと上がります。
1-6.音楽を聴く

飛行機内ではとりあえず音楽を聴くという方も多いのではないでしょうか。
ゆったり飛行機内の時間を過ごすなら音楽鑑賞が一番ですよね。
普通のイヤホンでも全く問題ないですが、旅行で持ち歩くなら「ノイズキャンセリングイヤホン」を使ってみましょう。
飛行機内の『ゴー』という音が『サー』という感じに変わって、うるさい機内でも感動するくらい快適になります。
1-7.旅行のスケジュールをたてる

せっかく時間があるなら、飛行機内で旅行のスケジュールを見直してみたり、観光本から行きたいスポットをピックアップしてみるのも良いですね。
旅行ガイド本なら「るるぶトラベル」が有名ですが、大きくてかさ張る・・・という方にはブック放題がおすすめ。
月額500円でるるぶトラベルが読み放題の電子書籍サービスです。
2.意外な暇つぶし方法3選
2-1.塗り絵をする

飛行機内で意外にも人気なのが『塗り絵』です。
最近の塗り絵は子供向けだけでなく、『大人の塗り絵』という大人向けの塗り絵本が密かなブームになっているそうです。
大人の塗り絵は、ただ絵に色をつけるのではなく、陰影をつけたりして軽いデッサン気分を味わえるのが魅力です。
始めると長時間集中できますし、映画や音楽鑑賞に飽きてしまったときの気分転換に良いかもしれませんね。
2-2.旅行の記録をつける

行きのフライトで旅行のスケジュールをたてる人は多いと思いますが、帰りのフライトでは旅行の記録もつけてみてはいかがでしょうか?
記憶が新鮮なうちに旅行で良かったことや失敗したことなども書き留めておくと、今度旅行に行く際の参考にもなるのでおすすめです。
ちなみに、スマホに入力しておくのも手ですが、ここであえて旅行専用の手帳を準備してみましょう。お気に入りの旅行手帳があれば気分もアガりますよ。
僕はモレスキンの手帳を奮発しました。笑
2-3.スマホデータの断捨離をする

スマホデータの断捨離(写真の整理や不要なアプリ削除)って結構時間がかかるので、つい後回し・・・ってことありますよね。
そんな人は、飛行機内の数時間をスマートフォンの写真の整理、不要なアプリ削除に費やしてみるのもおすすめです。
暇つぶしにもなるし、旅行先でスマホもサクサク動くし、良いことずくめです。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?
個人的なおすすめの過ごし方は、「映画・音楽鑑賞」「旅行のスケジュールや記録つけ」です。
飛行機内の過ごし方は人それぞれですが、せっかくのフライトですから充実した時間を過ごせるといいですね!
コメントを残す