
赤ちゃんがよく寝る音楽があるってご存知ですか?
寝かしつけには、抱っことか、添い寝(添い乳)とか方法は色々ありますが、赤ちゃんはとっても繊細。
「寝たかな~?」と思って親が離れると、途端に泣き出したりするものです。そんなときは、赤ちゃんが安心する効果のある音楽を聞かせてみましょう。
うちの子が生まれた時も寝かしつけには苦労したんですが、『赤ちゃんが寝る音楽』を聞かせると不思議と寝てくれました。
今回は実際に使ってみて効果があった『赤ちゃんが寝る音楽』のおすすめTop5をご紹介します。
- 目次 -
1.赤ちゃんが寝ると評判の音楽はこれ!
1-1.赤ちゃんの睡眠音楽
赤ちゃんをやさしい音楽で眠りに誘います。
時どき、あくびのような声入っており、つられて「ふぁ~」とあくびをしてしまいます。赤ちゃんだけでなく、親もリラックスできる内容です。
- 一歳0ヵ月、ストンと寝るようになりました。 親もリラックス出来る曲です。
- 途中途中のあくびの音が良いみたい。この曲を聴かせる事を入眠儀式にしています。新生児だけど結構良いと思う。何よりも自分もすぐ眠れる!
- 娘が生まれた時から使ってます! 1歳になりましたが未だに即効性が。。。笑 助かります.……泣
1-2.赤ちゃんが泣きやんで安眠できる胎内音4時間30分
産まれたばかりの赤ちゃんは、外の世界に慣れておらず不安でいっぱい。
そんなときは、お母さんのお腹の中で聞いていた『胎内音』を聞かせてあげることで安心して寝ることができます。
- ぐずっていた生後1ヶ月の息子が、大人しくなり寝てくれました!
- 効果抜群です!聞いて10秒で泣きやみました!いま3分目ですが、もう寝そうです♡
- 生後2か月半のこどもと生後342ヶ月の私もぐっすり寝ました(笑)
1-3.赤ちゃん&乳児&幼児の寝かしつけ ゆりかごのうた(オルゴール)+寝息の音
やさしいオルゴールで奏でる『ゆりかごのうた』。昔から使われているテッパン曲です。
途中から寝息の『すー』という音も入ってきます。寝息の音って意外と赤ちゃんが安心できる音なんですよね。
- この音楽ですぐに寝ました。助かります。
- ゆりかごの歌は子守唄で良く聞かせていたからか効果絶大でした♪
- 7ヶ月の息子が5分で寝てくれるようになりましたー!
1-4.赤ちゃんをなだめる音楽 | 乳児に最適な8時間ホワイトノイズ
ホワイトノイズとは、テレビの砂嵐のような音のことです。
胎内音と同じような効果があって、赤ちゃんはお母さんのお腹の中にいた頃を思い出し、安心してぐっすり寝てくれます。
- It’s a magic!(魔法のようだ!)
- This is the only video that puts my baby to sleep(うちの子が寝てくれる唯一の動画ですね)
- Three month old did’t make it 3 minutes in – out like a light!(3ヶ月の子が3分でバタンキューだったよ!)
1-5.赤ちゃんが寝るための眠れる クラシック音楽 ”ピアノ子守唄BGM”
ピアノで優しく子守唄を演奏してくれます。
赤ちゃんだけでなく聞いている親もリラックスできる、そんな曲が流れてきますよ。
- 6ヶ月の息子は、離れると起きてしまっていたのに、このBGMを使ってからひとりでも安心できるみたいです。
- 夜中三度起きて泣いての繰り返しでしたが、これをかけると三分もしないうちに寝てます
- 夜泣き中にこれを聴かせつつポンポンしてたら、授乳しなくても寝ていった!歯が生えてきて、授乳はもう痛くて限界だったので、本当に嬉しいです。
1-6.スリーピング・ベイビー~おやすみ赤ちゃん
こちらはオルゴールCDです。
クラシックはもちろん、『崖の上のポニョ』や『となりのトトロ』など人気の曲も入っています。卒乳時期の子供にもいいみたいですね。出産祝いのプレゼントにもおすすめ。
- 母子ともに穏やかな気持ちになれるみたいです。
- 夜中の授乳後に少しぐずったりしても、小さい音で流しているとスヤスヤと寝息を立ててくれます。
- 卒乳の際、泣いていても、オルゴールが流れていると、だんだんと心が安らぐのか、寝てくれました。
2.赤ちゃんが安心できる音楽で育児の負担を軽くしよう
赤ちゃんがなかなか寝てくれないと、こちらがイライラしたり、抱っこをずーっとして疲れちゃったり、大変ですよね。
『赤ちゃんが寝る音楽』を使えば赤ちゃんも安心できてぐっすり寝てくれるので、寝かしつけのストレスから開放されるかもしれません。
あなたも子供に合った音楽を探してみましょう。
コメントを残す