
今週のスワップポイント投資は420円の不労所得でした(週利0.51%)!
メキシコペソが順調で、1万通貨あたり1日15円のスワップをゲットしています。
毎週コーヒー1杯分くらいの不労所得がチャリンチャリン入ってくるのも良いものですね~(^^)
それでは、現在の口座状況などをまとめます。
- 目次 -
1.2018年11月第4週の不労所得
今週の口座状況です。
通貨ペア | 保有数 | スワップ収益 | 週始めの 口座残高 |
週利 |
MXN/JPY | 40,000通貨 | 420円 | 81,798円 | 0.51% |
現在の積み立てはメキシコペソ円(MXN/JPY)のみ運用しています。
今週は420円の不労所得、利益率は週利0.51%となります。
気になるメキシコペソ円のスワップポイントは、FXプライムbyGMOで1万通貨あたり『毎日15円』でした。
今週も月利2%、年利20%は目指せる水準なので十分ですね!
【11月第4週】メキシコペソの動きは?
この週のメキシコペソは比較的穏やかに推移していました。

下値5.513~上値5.630をうろうろしている感じです。
よって積極的な買い増しは行っていませんが、これからも毎月の積立+一時的な下落タイミングで購入する方針は変えずに続けていきます。
▼メキシコペソの買い増しタイミングを考えてみました
2.先週の平均スワップ比較
先週の平均スワップポイント『トップ3』はこのFX会社でした。
↓スマホはスクロールしてください
通貨ペア | FXプライムbyGMO | トレイダーズ証券[みんなのFX] | トレイダーズ証券【LIGHT FX】 |
MXN/JPY | 15円 | 15円 | 15円 |
FXプライムbyGMO、トレイダーズ証券[みんなのFX]、トレイダーズ証券【LIGHT FX】15円(1日あたり)を継続中!
先週に引き続き、三つ巴の戦いになっています(正確にはFXプライムbyGMO vs トレイダーズ証券)。
やっぱりメキシコペソが今アツい!
メキシコペソのスワップ投資先が3つもあると迷いますが、『メキシコペソスワップ専用のFX会社を用意できる』というメリットもあります。
個人的には、自分が使っているFXプライムbyGMOにはぜひ頑張ってほしいところです。
▼最新のスワップポイント比較はこちらにまとめています
3.スワップ投資におすすめの高金利通貨
私は現在、メキシコペソ円(MXN/JPY)を積み立てて運用しています。
その理由として年利20%以上を狙える高金利通貨の中で比較的安定しているからです。(単純計算で週利0.5%→月利2%→年利22%ですね!)
▼メキシコペソの積立投資についてはこちらの記事をどうぞ
メキシコペソの他にも、豪ドル、NZドル、南アフリカランド、トルコリラなどがスワップ投資に人気です。
ただし、一気に大金を突っ込むと痛い目をみるので注意が必要です(過去にトルコリラで160万円のロスカットを食らいました 涙)。数万~10万円程度の少額で始めるのをおすすめします。
▼皮算用ですが、スワップ投資で30年後には1億円を超えることだって可能です
1億円って、めっちゃ夢がありますよね~(^^)
スワップ投資の基本は長期間保有・スワップを再投資する複利運用をすることですから、始めたい方は早めに開始しておきましょう。
4.メキシコペソ投資におすすめのFX証券(管理人も開設済み)
メキシコペソを取り扱う証券会社はまだ多くありません。「どの会社で始めれば良いかわからん!」という人向けに、おすすめの証券会社をご紹介します。
FXプライム by GMO *管理人もここで運用中!
- 1日平均スワップ:15円00銭/1万通貨
- 最小取引単位:1,000通貨
- スプレッド:1.9銭(原則固定)
- ポジションを決済しない間は、スワップポイントに税金がかからない
- チャート予想ツール「ぱっと見テクニカル」が無料
FXプライムbyGMOは、多くのFX会社の中でも早くからメキシコペソの取り扱いをしており、高いスワップポイントを続けてくれる信頼性の高い会社です。
ポジション未決済の間はスワップポイントが非課税、チャート予想ツール『ぱっと見テクニカル』が口座開設者限定で使えるところも、スワップ投資初心者にもやさしい会社だと思います。
管理人もメキシコペソ投資のメイン口座として使用しています。
▼【公式】FXプライムbyGMOの詳細▼
▼こちらの記事でFXプライムbyGMOの口座開設方法がさくっとわかります
トレイダーズ証券[みんなのFX]
- 1日平均スワップ:15円銭/1万通貨
- 最小取引単位:1,000通貨
- スプレッド:0.5銭(原則固定)
- ポジションを決済しない間は、スワップポイントに税金がかからない
1万通貨あたり平均15円を出しているトレイダーズ証券[みんなのFX]。
スワップポイント競争にかなり力を入れている会社で、メキシコペソは2018年4月19日から常に1~2位を争うスワップポイントを叩き出しています。スワップ投資先の本命になりつつありますね!
最小取引単位は1000通貨、スプレッドも原則0.5銭、ポジション未決済の間はスワップポイントが非課税と、他のスペックも申し分なし。ぜひ口座開設しておくことをおすすめします。
▼【公式】みんなのFXの詳細▼
トレイダーズ証券【LIGHT FX】
- 1日平均スワップ:15円銭/1万通貨
- 最小取引単位:1,000通貨
- スプレッド:0.5銭(原則固定)
- ポジションを決済しない間は、スワップポイントに税金がかからない
1万通貨あたり平均15円を出しているトレイダーズ証券【LIGHT FX】。
ここは、みんなのFXと同じトレイダーズ証券が運営しています。
そしてスペックも最小取引単位は1000通貨、スプレッドも原則0.5銭、ポジション未決済の間はスワップポイントが非課税でほぼ一緒。
そんなトレイダーズ証券【LIGHT FX】は、「みんなのFXで他のスワップ投資(トルコリラなど)をしていて、さらにメキシコペソを始めたい人」におすすめです。
スワップ投資のFX口座を分けておくのは、例えば『トルコリラが大暴落した際でもメキシコペソが巻き込まれロスカットされるのを防げる』という点でメリット大です。
▼【公式】LIGHT FXの詳細▼
コメントを残す