
今週のトライオートETFの不労所得は『0円』(週利0%)でした。
今週は株安が進み、米国中間選挙前の安値を更新してしまいました。
もちろん、トライオートETFの『ナスダック100_スリーカード』も全く可動せず・・・。
この株安はいつになったら止まるんでしょうね?
それでは今週のトレードを備忘録兼ねてまとめます。
1.2018年11月19日週の不労所得
1-1.確定利益
今週は、0円の損失でした。今週は全く動きなし!
自動売買名称 | 決済数 | 週間 約定利益 |
確定 金利損益 |
週始めの 口座残高 |
週利 |
ナスダック100_スリーカード | 0 | ¥0 | ¥0 | ¥91,646 | 0% |
S&P500ダブル_ライジング | 0 | ¥0 | ¥0 |
↑スマホはスクロールできます
【内訳】:0円(週利0%)
今週もETFが続落、常時稼働させている『ナスダック100_スリーカード』も動きなし!
ちなみに先週の収益記事では、
なんか更に1段階下げそうな、きな臭い相場状況です・・・。
と予想していました。
その結果・・・

そのとおりになってしまいました。
結構ロスカット食らっている人も多いみたいだし(ほとんどがナスダック100トリプル)、まだロスカットされていないだけマシと考えるべきかもしれませんね。
1-2.損益合計
累積利益 | 週末時点 含み損益 |
損益合計 |
¥2,000 | ¥-14,394 | ¥-12,394 |
まだまだ含み損です。
相場の復活はよ!
2.管理人のトライオートETF運用方針
私はトライオートETFの『ナスダック100_スリーカード』をメインに運用しています。

『ナスダック100_スリーカード』は、ハイリスク・ハイリターンのトライオートETFの中で比較的安定稼働できそうな売買ロジックです。
1口6万円から始められるのも良いですね。
ちなみに、『ナスダック100トリプル』のほうが人気なのは知っていますが、メインでは使わないつもりです。個人的には値動きが激しすぎると感じます。
▼『ナスダック100_スリーカード』を選んだ理由は?詳しくはこちらをどうぞ。
ですが、トリプルを使う場面がないわけではありません。
例えば・・・
上昇相場で驚異的な利益率を出す『ナスダック100トリプル_ライジング』

下落相場(または方向感のつかめない相場)でも拾ってくれる『ナスダック100トリプル_カウンター』

これらをたまに追加して利益を伸ばしていく方法を検討しています。

3.【超簡単】トライオートETFで自動売買を始めよう
いろいろなロジック名が出てきましたが、すべてトライオートETFの『自動売買セレクト』のおかげで簡単に始めることができます。
「自動売買セレクト」は、ETFやFXの自動売買をカンタンに選択いただける機能です。
自動売買セレクトの一覧から自動売買を選ぶだけ、複雑な設定は一切不要です。
トライオートETFやトライオートFXで自動売買をやってみたい、でも自分で設定するのは難しい・・・という初心者の方にもおススメです。(引用:インヴァスト証券)

『好きな自動売買を選んでカートに入れるだけで運用開始』という超お手軽設計なので、初心者でも簡単に自動売買を始めることができますよ!
『ナスダック100_スリーカード』なら1口6万円で始められるので、気になる方はまず試してみてはいかがでしょうか?
私もまずは1口で開始していますよ(^^)
▼公式サイトで詳しく見る▼